• HOME
  • 特集
  • 大間だけじゃない!青森マグロを追いかける旅

大間だけじゃない!青森マグロを追いかける旅

青森県でブランドマグロを食べ比べ

大間だけじゃない!青森マグロを追いかける旅

「大間のマグロ」といえば、全国区で有名な最高級品のブランドマグロです。

年始めには津軽海峡の黒いダイヤモンドとも称されるほど驚きの高値が報じられますが、現地ではリーズナブルに食べられるのが嬉しいところ。

大間マグロと同じクロマグロ(本マグロ)でも、水揚げの港や時期によってブランド名が変わることをご存じでしょうか。

青森マグロの魅力は大間だけにあらず。

津軽半島から下北半島へとマグロが回遊する順に、「深浦マグロ」「三厩マグロ」「大間マグロ」。

3つの青森マグロの美味しさを堪能する旅へ、皆様をご案内しましょう。

「新鮮な刺身を焼く」という贅沢 ~深浦マグロ~

青森県の最西端に位置し、日本海に面している深浦町。あまり知られていませんが、実は青森県内のマグロ漁獲量ナンバーワンなんです。
日本海を北上し、竜飛・大間などの津軽海峡へ向かう手前で水揚げされる深浦マグロは、他の場所で水揚げされるマグロよりも小ぶりなのが特長。深浦町では6~10月にマグロ漁が解禁され、定置網やはえなわ漁によって水揚げされます。旬のマグロはくどくなく、さっぱりとした味わいです。


深浦マグロを根付かせようと始まったのが「深浦マグロステーキ丼」。深浦町内にある6店舗の飲食店で提供されているご当地御膳です。今回は「匠屋」で、「深浦マグロステーキ丼」をいただきました。

深浦マグロステーキ丼の最大の特長は、深浦マグロを自分で焼いて食べるという点。御膳に乗っているジンギスカン鍋でマグロを片面焼き・両面焼きにし、それぞれ準備された専用タレと専用どんぶりに合わせて3つのマグロの食感が楽しめるようになっています。


もちろん、すべて刺身で食べられる新鮮な深浦マグロなので、刺身のまま食べることもできますが、片面焼き、両面焼きと焼き加減によって変わるマグロの食感や味を食べ比べることができるのはこの御膳だけ。
深浦マグロステーキ丼以外にも、匠屋では毎日市場から買い付ける魚を盛り合わせた海鮮丼や、蕎麦のセットメニューも人気。海岸沿いにあるため、店内からも日本海を眺めることができますよ。

また、深浦マグロといえば「風合瀬海岸かおりの店」で食べられる「深浦マグロバーガー」もおすすめ。

海の家として2011年にオープンした「風合瀬海岸かおりの店」は、風合瀬海岸の目の前に位置します。風合瀬で水揚げされた深浦マグロをまるごと1匹買い付け、お刺身で食べれるような新鮮なマグロの大トロ、中トロ、赤身、中落ちを使って100%深浦マグロのパテにしています。また、パテを挟むバンズも自家製です。


パテになったマグロは想像以上にマグロ!風味も味も、しっかりとマグロが存在感を発揮してきます。まるでお肉のようなボリュームだけれど、お肉よりもさっぱりと食べられるのが魅力です。パテの味はサルサソース味とてりやき味の2種類があります。
オーナー坂崎香織さんの「若い人にも深浦のマグロを食べて欲しい」という思いがかたちになったご当地バーガーです。

「風合瀬海岸かおりの店」は、ご当地バーガーのほかにシェイクも人気。
深浦夕陽海岸のひとつである風合瀬海岸には、ドライブやツーリングの途中に立ち寄る方も多く、手軽に飲めるシェイクは看板商品です。特産品である深浦雪にんじんを使ったシェイクはほんのりオレンジ色でかわいらしく、雪にんじん特有のやさしい甘みがシェイクとぴったりです。
海風を感じながら、開放感たっぷりで食べるご当地バーガーとシェイクは格別の美味しさですよ。

旅人メモ:海と空がオレンジに染まる夕陽海岸

深浦町は、約78kmにわたって海岸線が続く、日本海に面した町。深浦町の海岸沿いのどこからでも美しい夕景が見られるということで、千畳敷海岸、風合瀬海岸、弁天島、ウェスパ椿山、十二湖海浜公園、大間越海岸などは夕陽海岸といわれています。


海岸沿いのドライブはそれだけでも気持ちがいいものですが、ドラマチックな夕陽と出会えたらとても印象に残るすてきな旅になりそうですね。

旅人メモ:海と空がオレンジに染まる夕陽海岸

三種の鮨でマグロを味わい尽くす ~三厩マグロ~

「三厩マグロ(みんまやまぐろ)」とネットで検索すると、都内の高級寿司店が大量にヒットします。マグロファンにとって、「三厩マグロ」は超高級品!
そんな三厩マグロを余すことなく堪能できるのが、秀鮨の「まぐろづくし寿司セット」です。


三厩地区にある「秀鮨」は、県外からもお客様がマグロを食べにやってくる、知る人ぞ知る人気店。
大将の泉谷さんが漁協から直接買い付けてきた三厩マグロを目の前で握ってくれます。船上での処理の仕方や船の設備によって味や鮮度にも影響が出るため、泉谷さんが買い付けるときには、誰が釣ったマグロなのかを確認するそうです。

小さめのシャリがすっぽりと隠れるほど、大きくて厚い切り身のマグロが乗ったマグロ寿司。マグロ本来の味はもちろんですが、寿司としてシャリと一体となったマグロが本当に美味しく「こんなマグロのお寿司食べたことない!」と思わず唸ってしまいます。シャリとマグロを最高のバランスで味わわせてくれるのは、まさに職人技です。


赤身5貫、中トロ2貫、大トロ2貫とバランスよく並んでいるので、全く飽きずに食べ進めることができます。また、同じ三厩の海で獲れたワカメの味噌汁や小鉢のもずくなど、セットで出してくれる一品一品に海の幸が詰まっていて、三厩の海を全方位から味わい尽くせます。


大将とおしゃべりしながら三厩マグロに舌鼓を打つひととき…。県外からこの店へ食べに来たくなる理由がよく分かります。

旅人メモ①:龍飛崎からの雄大な景色

龍飛岬(たっぴみさき)は、津軽半島の最北端にある津軽海峡に突き出た岬です。龍飛埼灯台や、吉田松陰や太宰治など著名作家の石碑が並ぶエリア、それらをつなぐ遊歩道があり、景色を見ながら散策することができます。
天気のよい日には、龍飛岬から下北半島、北海道が望めます。むつ湾・津軽海峡・日本海と、3つの海が一望できるのはこの場所だけ。龍飛岬から陸側に振り返ると、海岸沿いの海と山のコントラストが楽しめますよ。

旅人メモ①:龍飛崎からの雄大な景色

旅人メモ②:国道339号は日本で唯一の階段国道

昭和49年に国道に指定された階段国道339号は、龍飛漁港バス停と龍飛埼灯台を結ぶ、日本で唯一の階段国道。全362段の階段はなかなかの傾斜で、上りきるとその高さに足がすくむほど。初夏の頃にはアジサイの花で階段が彩られます。

旅人メモ②:国道339号は日本で唯一の階段国道

一生に一度は食べてみたい、一級の極上品 ~大間マグロ~

青森といえばりんご。その次に連想されるのが「大間のマグロ」だったりします。大間のマグロなくして、青森マグロは語れません。


クロマグロが長い旅をして津軽海峡にやってくるのは秋から冬にかけて。
水温が下がることで、寒い時期を乗り越えようと魚たちも脂をたくわえます。マグロのえさとなるアジやサンマにも脂が乗り、それを食べて大きな魚体となるマグロにも脂が乗るのだそうです。


9月頃まではさっぱりした味わいのマグロが楽しめますが、10月~12月に大間で水揚げされるマグロは最高に脂がのった状態です。


そんな大間マグロが味わえるのは、大間崎にある「魚喰いの大間んぞく(おおまんぞく)」。大間の海で獲れる美味しい魚介類を食べて「大満足」して帰ってほしい、というオーナーの想いが店名に込められています。

「魚喰いの大間んぞく」では、オーナー種澤美紀子さんの兄がマグロ漁師をしています。活きたイカをエサに、マグロ漁期中は70キロ〜200キロのマグロを解体して生マグロを提供しています。

大きな切り身が贅沢に乗った「3色マグロ丼」は、見た目もさることながら味も絶品。1匹のマグロから切り出される、赤身、中トロ、大トロの3つの味が楽しめます。


また、生ものが苦手な方に人気のメニューなのが「スタミナ定食」と「マグロから揚げ定食」。


マグロのから揚げには、刺身で食べるとすじが多い、中落ちや尾びれに近い部分を使用しています。火を通すことですじが溶け、ジューシーに仕上がるのだそう。

スタミナ定食は、マグロの切り身に下味を付け、衣を付けて焼いたメニュー。お肉のように食べ応えがありながら、マグロ本来の味もしっかり味わうことができます。
どちらもお子様から大人まで人気のメニューです。


また、もうひとつ忘れてはならないのが「陸マグロ」。
マグロが有名な大間町で「陸マグロ(おかまぐろ)」と呼ばれるその正体は、黒毛和種「大間牛」!

マグロの大トロにも負けない、最高等級A5ランクに評価されているブランド牛です。本州最北端の自然環境を活かし、急勾配の山の斜面で放牧することで上質な牛肉が形成されますが、希少なためほとんど地元にしか出回らないそうです。

「おおま温泉海峡保養センター」内の食事処では「大間牛すき焼き定食」として陸マグロを味わうことができます。霜降りの大間牛が贅沢に入ったすき焼きは、大間牛の旨みが口の中いっぱいに広がります。ここでしか食べられない大間の「陸マグロ」がリーズナブルに提供されているのも魅力です。

旅人メモ:大間のシンボル マグロの一本釣り像

本州最北端・大間崎は、下北半島国定公園に指定されています。天気がよければ北海道の山々が見え、とても近く感じられます。
大間のシンボルとして有名なマグロ一本釣り像は人気のフォトスポット。
大間崎の隣には大間崎レストハウスや観光土産センターなど、土産店や露店が並び、マグロだけではなくタコやウニ、昆布などの海産物の加工品や土産物が販売されています。大間崎付近は散策するだけでも十分楽しめますよ。

旅人メモ:大間のシンボル マグロの一本釣り像

青森県の3つの港町(深浦・三厩・大間)から、青森マグロの魅力をご案内しました。
各地のマグロの良さを最大限に引き出すような味わい方がありましたね。
お刺身で食べるだけなんてもったいない。マグロの本当の美味しさは、その土地で暮らす方が一番知っています。
「この時期の、この店のマグロが食べたいから旅をしよう!」
そう思わせてくれる青森マグロを、ぜひ味わいに来てくださいね。

  • 匠屋
  • 風合瀬海岸香りの店
  • 千畳敷海岸
  • 秀鮨
  • 龍飛崎
  • 階段国道339号
  • 大間んぞく
  • おおま温泉海峡保養センター
  • 大間崎

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

旅の醍醐味!青森の絶品グルメ
more
鮮度抜群、旨味抜群の海鮮丼が食べたい!
more
青森のソウルフード、ここにあり!
more
りんごの街弘前。個性豊かなアップルパイを食べ比べ
more
酒処青森で酒造・酒蔵を巡る
more
死ぬまでに見たい弘前の桜
more
冬・春こそ行きたい!高山稲荷神社を歩く
more
満腹!八戸の絶品海の幸を食べ尽くそう
more
旅の味方!青森の観光案内所
more
青森の桜の名所をめぐる旅
more
ページトップへ