青森市観光ルートバス・前編
ずっと乗って見たかったのですが、青森市内の文化観光施設8ヶ所を巡る
「青森市観光ルートバス」に乗ってきました。
1日乗り放題で500円はお得!
早速アスパムの受付で利用券を購入。
受付のお姉さんの笑顔につられ、こちらまで笑顔になります。

バス乗り場に行くと、すでに2人並んでいました。
さあ、早速出発です。今回は右回りコースに挑戦。
9時30分アスパムを出発!

まずやってきたのは、青森県立郷土館。
企画展のあと常設展を見たのですが、常設展を見るのは小学校以来。
昔は理解できずにボーッと見てましたが、大人になって郷土館の面白さがわかりました。
青森の歴史・民俗・自然などを網羅しているので、ものすごく見応えがありました。
びっくりしたのは、動物の剥製に直接さわれること!
クマやカモシカ、ウサギなど毛質の違いがわかりますよ。

あっという間に時間が過ぎ、10時13分青森県立郷土館を出発。
棟方志功記念館を目指します。

棟方志功記念館の庭はいつ来ても落ち着きますね~。
ここでは年4回、棟方志功の作品展示の入れ替えをしているそうです。
次のバスが11時43分発だったので、時間まで向かいの市民センターによって青森空襲の展示を見たり、近くの平和公園によって噴水を見たりしました。
終戦の日が近かった事もあり、色々と考えさせられました。
11時43分、棟方志功記念館を出発し、青森県近代文学館へ。
青森県を代表する作家の作品を展示していました。

近くで昼食をとり、13時14分青森県近代文学館を出発。
三内丸山遺跡を目指します。
後編へつづく。
【※青森市観光ルートバスの詳細はこちら】
「青森市観光ルートバス」に乗ってきました。
1日乗り放題で500円はお得!
早速アスパムの受付で利用券を購入。
受付のお姉さんの笑顔につられ、こちらまで笑顔になります。
バス乗り場に行くと、すでに2人並んでいました。
さあ、早速出発です。今回は右回りコースに挑戦。
9時30分アスパムを出発!
まずやってきたのは、青森県立郷土館。
企画展のあと常設展を見たのですが、常設展を見るのは小学校以来。
昔は理解できずにボーッと見てましたが、大人になって郷土館の面白さがわかりました。
青森の歴史・民俗・自然などを網羅しているので、ものすごく見応えがありました。
びっくりしたのは、動物の剥製に直接さわれること!
クマやカモシカ、ウサギなど毛質の違いがわかりますよ。
あっという間に時間が過ぎ、10時13分青森県立郷土館を出発。
棟方志功記念館を目指します。
棟方志功記念館の庭はいつ来ても落ち着きますね~。
ここでは年4回、棟方志功の作品展示の入れ替えをしているそうです。
次のバスが11時43分発だったので、時間まで向かいの市民センターによって青森空襲の展示を見たり、近くの平和公園によって噴水を見たりしました。
終戦の日が近かった事もあり、色々と考えさせられました。
11時43分、棟方志功記念館を出発し、青森県近代文学館へ。
青森県を代表する作家の作品を展示していました。

近くで昼食をとり、13時14分青森県近代文学館を出発。
三内丸山遺跡を目指します。
後編へつづく。
【※青森市観光ルートバスの詳細はこちら】
ハンドルネーム:はな
関連キーワード:青森市 青森市観光ルートバス アスパム 青森県立郷土館 棟方志功記念館
関連キーワード:青森市 青森市観光ルートバス アスパム 青森県立郷土館 棟方志功記念館