※掲載されている情報について、諸般の事情により変更になる場合がございます。事前に施設・主催者等へお問い合わせください。
史跡 垂柳遺跡
しせき たれやなぎいせき
市町村:田舎館村
弥生時代中期末(約2100年前)の小さな水田跡が656枚発見され、稲作の北限の定説を覆し、全国的に有名になった垂柳遺跡。
現在は、その小さな水田161枚を復元し、弥生体験田として農業体験ができる場となっています。
弥生時代中期末(約2100年前)の小さな水田跡が656枚発見され、稲作の北限の定説を覆し、全国的に有名になった垂柳遺跡。
現在は、その小さな水田161枚を復元し、弥生体験田として農業体験ができる場となっています。
- TEL
- 0172-58-2250
- お問い合わせ
- 田舎館村中央公民館
- 関連キーワード
- 田舎館村 垂柳遺跡 史跡 弥生