※掲載されている情報について、諸般の事情により変更になる場合がございます。事前に施設・主催者等へお問い合わせください。
恐山
おそれざん
市町村:むつ市
比叡山、高野山と共に日本三大霊場に数えられる恐山は、貞観4年(862)に慈覚大師によって開山され、天台宗の修験道場として栄えました。風車がカラカラとまわり荒々しい岩場の合間から硫黄の臭いが立ち込める様子は、地獄や浄土に見立てられており、シーズンを通じて多くの参拝者が訪れます。また、恐山境内には霊泉がわいており、入山者が利用できるようにもなっています。なお恐山菩提寺では、法話体験や納経体験、座禅法話体験などの体験も出来ます。
比叡山、高野山と共に日本三大霊場に数えられる恐山は、貞観4年(862)に慈覚大師によって開山され、天台宗の修験道場として栄えました。風車がカラカラとまわり荒々しい岩場の合間から硫黄の臭いが立ち込める様子は、地獄や浄土に見立てられており、シーズンを通じて多くの参拝者が訪れます。また、恐山境内には霊泉がわいており、入山者が利用できるようにもなっています。なお恐山菩提寺では、法話体験や納経体験、座禅法話体験などの体験も出来ます。
- 住所
- むつ市大字田名部字宇曽利山
- TEL
- 0175-22-3825
- FAX
- 0175-22-3402
- お問い合わせ
- 恐山寺務所 ☎ 0175-22-3825
- 実施期間
- 5月~10月
※恐山開山時期・積雪状況により不定期
- 冬期閉山期間
- 10/31~4月
※恐山開山時期・積雪状況により不定期
- 精進料理
- 宿坊食堂(じきどう)で精進料理(昼食)を食べることが出来ます。
○体験可能人数:5名以上の団体(※1週間前までの事前予約が必要です。)
○料金:1人1,500円(※入山料別途)
○その他:お申し込みの方は、宿坊内湯・外湯とも自由に入浴が可能となっています。
- 座禅法話体験
- 恐山地蔵殿で座禅を行い、宿坊食堂(じきどう)で僧侶による法話を聴講します。
○体験時間:座禅体験は約30分、法話聴講約50分。
○体験可能人数:10名以上の団体(人数は要相談)(※1週間前までの事前予約が必要です。)
○料金:座禅体験は1人あたり1,000円(入山料別途)、法話体験は御志納として1団体30,000円以上
- 納経体験
- 恐山宿坊食堂(じきどう)で写経を行い納経します。
○体験可能人数:1名~(※1週間前までの事前予約が必要です。)
○料金:1人1,000円(入山料別途)
○その他:宿坊宿泊客、昼食客に限る場合があります(要予約交渉)。
- 開山堂見学
- 恐山地蔵殿で座禅を行い、宿坊食堂(じきどう)で僧侶による法話を聴講します。
○体験時間:座禅体験は約30分、法話聴講は約50分
○体験可能人数:10名以上の団体(人数は要相談)
- 恐山霊泉
- 【五霊泉】
①薬師の湯:眼病に効能(寺務所専用)②冷抜の湯:神経痛・リウマチ(男性専用)③古滝の湯:胃腸病(女性専用)④花染の湯:吹き出物・切り傷(混浴、肌に良いと評判)⑤新滝の湯:頭痛・肩こり・めまい(※現在はありません)
- 体験企画
- 以下の体験企画を実施しています。
また、霊泉の利用もできます。
- 交通アクセス
- JR下北駅より車で約40分
- 関連キーワード
- むつ市 恐山